将棋 初手から4手まで分析

  盤反転   拡大縮小






9 8 7 6 5 4 3 2 1





             
   
             
                 
             
   
             
図は76歩34歩66歩 > 84歩までの局面。

解説(指した人が居飛車なのか振り飛車なのかに分けて1手ごとに解説します。)

初手76歩について。
(居飛車)私は居飛車ですが、矢倉や角交換などで戦いたいので角道を開けます。または、居飛車であることを初手の段階では内緒にします。
(振り飛車)私は振り飛車なので、飛車の前の歩は突きません。角道を開けます。

第2手34歩について。
(居飛車)先手の方は居飛車か振り飛車か、まだわかりませんね。先手が居飛車なら矢倉または角交換なども考えられます。私としてはそれらを拒否し横歩取り(横歩取らせ)または後手番一手損角換わりに誘導したいと思いますので、角道を開けることとします。また、私が居飛車ということはまだ内緒ですね。
(振り飛車)先手の方は居飛車か振り飛車か、まだわかりませんね。私は振り飛車なので8筋の歩は突きません。角道を開けます。

第3手66歩について。
(居飛車)相手が居飛車の場合には2手目が△84歩ではなかったので、相矢倉になりくくくなりました。ここは▲26歩を指さずにじっくりと指したいと思います。相手が振り飛車の可能性もあると思います。
(振り飛車)角道を止めて、序盤に角交換が起こらない振り飛車にしたいと思います。

第4手84歩について。
(居飛車)飛車先の歩を突いて居飛車を宣言します。

解説(初手から76歩34歩66歩 > 84歩まで進んだ局面の解説)

先手振り飛車・後手居飛車、または、相居飛車
先手が角道を止めたので序盤に角交換は起こらない。相矢倉になることも考えられる。先手の振り飛車穴熊、後手の居飛車穴熊になることも考えられる。
5手目は、▲68飛、▲78銀、▲68銀、▲16歩などが考えられる。

リンク集(この序盤に関する、目指せ初段の動画、googleの棋書立ち読みなどの将棋情報です。)
【将棋講座 特別編#1】本家本元 藤井九段に教わろう!藤井システムの指し方入門編
【将棋講座 特別編#2】基本と組合わせる二の矢!端歩を受けられた時の藤井システム講座
「四間飛車対棒銀」太地将棋学校1限目
【#009】四間飛車 居飛車穴熊に対する考え方(【プロ棋士】むらチャンネル)
【将棋講座#5】初めての四間飛車 指し方と攻め上がり方
四間飛車初級編3
中飛車基本手筋1
目指せ初段 第99回
目指せ初段 第89回
目指せ初段 第70回
目指せ初段 第47回
目指せ初段 第39回
目指せ初段 第36回
目指せ初段 第32回
目指せ初段 第29回
Google book 1手ずつ解説する三間飛車(著者: 西川和宏)
Google book 四間飛車 序盤の指し方完全ガイド(著者: 井出隼平)
Google book 四間飛車の逆襲(著者: 石井健太郎)
Google book よくわかる振り飛車穴熊(著者: 佐藤和俊)
Google book 振り飛車穴熊の最終進化 第5章 先手振り飛車(著者: 広瀬章人)
Google book 西川流振り飛車 居飛車穴熊破り 第1章 先手三間飛車(著者:西川 和宏)
Google book 将棋の教科書 振り飛車急戦(著者: 鈴木 大介)
Google book 下町流三間飛車 居飛穴攻略の新研究 プレミアムブックス版(著者: 小倉久史)
Google book 最強藤井システム プレミアムブックス版(著者: 藤井猛)
Google book 居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム プレミアムブックス版(著者: 藤井猛)
Google book 棋界に伝わる二つの秘法 雁木・右玉伝説(週刊将棋 編集)

楽天ブックス(電子書籍の方のみ、立ち読みが出来るようです。)




戻る