|
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
解説(指した人が居飛車なのか振り飛車なのかに分けて1手ごとに解説します。) 初手76歩について。 (居飛車)私は居飛車ですが、矢倉や角交換などで戦いたいので角道を開けます。または、居飛車であることを初手の段階では内緒にします。 (振り飛車)私は振り飛車なので、飛車の前の歩は突きません。角道を開けます。 第2手84歩について。 (居飛車)先手の方は居飛車か振り飛車か、まだわかりませんね。私は居飛車なので飛車先の歩を突きます。先手が居飛車で矢倉・角換わりを希望している場合には、それに合意して受けて立ちます。もし相手が石田流で、75歩としたら、こちらは85歩として、先手の角を77に上げさせます。 第3手78飛について。 (振り飛車)角道を開けた歩の筋(7筋)に飛車を振ります。相手の2手目が△84歩だったので、3手目に飛車を振ったとしても、4手目に角交換して相手から45に角を打ち込まれることは直ちにはありません。 第4手85歩について。 (居飛車)飛車先の歩をさらに突いて相手の角を77に上げさせましょう。飛車が角の陰になるように誘導しましょう。 |
解説(初手から76歩 > 84歩 > 78飛 > 85歩まで進んだ局面の解説) 先手の3間飛車 5手目以降▲77角△34歩▲66歩などが考えられる。 |
楽天ブックス(電子書籍の方のみ、立ち読みが出来るようです。) |
戻る