8
3008
|
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
コメント
と金と飛車だけでは、少し足りないかな?でも持ち駒は持っていないんですけど。 解説 ▲5一飛成 △同 玉 ▲5二金 初手の51の場所は、相手の玉は利いていて、こちらの駒が利いていませんので、玉で取られてしまいそうな気がしますが、まあ取れません。取ると頭金で詰みです。という事で、初手は堂々と飛車を切って金を取る51飛車成りです。 玉は31にも42にも逃げられず、32にも玉方の駒がいるので逃げ道がふさがっています。なので取るしかありません。それで初手で補充した金を使って頭金で詰み。 初手の王手をかけながらの(質)駒の入手という手が大きい手になっています。入手した駒を継続手としての打ち駒として使用することができます。 こちらの駒で守られておらず(こちらの他の駒の利きがなく)、相手の駒は利いている場所に王手して詰む手順が見えてくると良いですね。 |
ボタンで表示される箇所もテーブルにした。 ボタン3つにした。 1、2はvisibility 1、2は枠だけ取られるので、たとえば2だけおすと、ずれたように見える。 3はインナーhtml 2015_3_18 エリア4追加(テーブルではない。) ファイル読み取り ファイルから問題ファイルへの格納 引数読み取り dataはuft8でセーブする事。 2015_3_25 変数入れてきりばれるように。