数式を処理中: 100%
おんげん!
モノオシレータシンセの研究
➝ 2倍音が1倍音の半分の係数
音量
1
stop
2倍音が1倍音の(マイナスの)半分の係数で、以降同等の条件を引き継ぐ。フーリエ係数が公比 -0.5 の等比数列になっています。
sin
(
t
)
2
1
−
sin
(
2
t
)
2
2
+
sin
(
3
t
)
2
3
−
sin
(
4
t
)
2
4
+
⋯
鍵盤上のどの音を出したかにかかわらず、2倍音は1倍音の半分の係数(dBで言うと6dB小さい値)、3倍音は1倍音の4分の1の係数(dBで-12dB)になります。
15mb
8vb
loco
8va
15ma
keytops
arrange
C
D
E
F
G
A
B
C
D
E
F
G
F
G
A
B
C
D
E
F
G
A
B
録音機能「ライン録りくん(仮称)」
rec start
rec stop
status:
ready
time :
0
sec.
モノオシレータシンセの研究TOP
timbre code:c_overtone6dbperoct_c
home(音楽の理論のページ)
>
おんげん!のindexページ